![]() |
浜松町駅より1分、大門駅に直結したビル内にあるアットホームな雰囲気の内科医院。 2018年末、世界貿易センタービルより隣の日本生命浜松町クレアタワー4階に移転。 【内科・糖尿病内科・アレルギー疾患内科】 高血圧、糖尿病、高脂血症等の生活習慣病、下痢や便秘、花粉症、喘息等のアレルギー疾患、感冒等。早期発見、早期治療をお薦めします。 西洋医学だけでなく、自己治癒力を高める方法の指導や漢方薬による診療も行っております。 |
長崎綾子 |
◎移転のお知らせ 貿易センタービル建替えに伴い2018年末に下記に移転致しました。貿易センタービルの隣のビルです。 移転先 : 日本生命浜松町クレアタワー4階 〒105-0013東京都港区浜松町2-3-1 ・JR浜松町駅北口より東京タワーに向かい左2軒目 ・地下鉄大門駅直結 電話番号、診察時間は今まで通りです。03-3435-5707 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
インフルエンザのワクチン開始しました。予約不要です。飲酒予定以外の日にご来院下さい。 生ワクチンである麻疹風疹ワクチンやヘルペスワクチンを打つ予定の方は、不活化ワクチンであるインフルエンザや肺炎球菌ワクチンを先に打ち、1週間置いて生ワクチンを打つのがいいです。生ワクチンが先の場合は、他のワクチンを打つまでに4週間あける必要があります。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
風疹ワクチンご希望の方は、電話でご予約下さい。 風疹だけのワクチンは全国的に品切れで、麻疹風疹混合ワクチンとなります。 風疹打つべき人は、女子30〜39歳、男子30〜59歳です。 妊娠する可能性のある方は、妊娠する前に。その方のパートナーも。 https://www.niid.go.jp/niid/ja/rubellaqa.html |
|
![]() ![]() ![]() |
|
インフルエンザワクチン接種は、11月がお薦めです。 有効期間が5ヶ月位。インフルエンザ流行は4月頃迄続く為。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
リブレによる血糖自己測定をご希望の方は、ご相談下さい。 リブレは、皮膚に装着するタイプの簡易型血糖自己測定器。 食事の内容によって血糖値に違いがあることが即わかります。 |
|
![]() ![]() ![]() |
内科 | 高血圧 | 糖尿病 | 高脂血症 |
胃腸障害 | 花粉症 | 喘息 | 感冒 |
不整脈 | 胸痛 | めまい | 冷え性 |
ワクチン | 禁煙外来 | 内服による脱毛治療 | 漢方薬 |
健康相談 | 血液検査 | 心電図 | ホルター心電図 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
09:30〜12:45 |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
× |
14:00〜16:45 |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
× |
■風疹ワクチン接種がおすすめの方 ・1度もワクチン接種をしたことがない方(昭和54年以前に生まれた男性は1度も接種を受けていない可能性があります) ・1回しか接種したことがない方(昭和55年以降に生まれた方) ・風疹が流行している国へ海外旅行される方(旅行後、日本国内で感染を拡大してしまう可能性が大きいため) ■特におすすめの方 風疹のワクチンは将来、妊娠を希望している女性の方はとくに接種をしておいたほうがよいワクチンです。 なぜなら、妊娠初期に風疹にかかると胎児に感染してしまい、生まれてくる赤ちゃんが難聴・白内障・先天性心疾患を特徴とする先天性風疹症候群をもってうまれてくる可能性が高くなるからです。 妊娠後にワクチン接種をすることはできませんので、妊娠前にワクチン接種をしてあらかじめ予防しておくことをおすすめします。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
猛暑が続く中、咳、痰が長引く方がいらっしゃいます。 エアコンや扇風機の冷気が気道を刺激して出る咳もありますし、エアコンの埃やカビが原因の咳もあります。 外出の時など、タイマーで1時間位「送風」にしてエアコン内部を乾かすことをお薦めします。 また、咳どめの薬でごまかすだけでなく、根本的な対処が大切です。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|